鯵は日本の食卓に欠かせない魚の一つです。
その旬や漁獲量、利用法についてはあまり知っている方は少ないのではないでしょうか。この記事では、鯵の魅力を紹介し、おいしく食べるコツをお伝えします。
鯵ってどんな魚?
一般的に鯵と呼ばれるのは、マアジ(学名 Trachurus japonicus)のことです。マアジはアジ科アジ亜科に属する魚で、北西太平洋の温帯域に広く分布しています。体長は最大で50cmほどになりますが、一般的には20cm前後のものが多く見られます。
体形は扁平で小判状で、背側は青みがかった灰色、腹側は白色です。目が大きく、側線上に稜鱗と呼ばれる鋭い突起が並んでいます。
マアジは群れを作って回遊する性質があり、プランクトンや甲殻類、小魚などを捕食します。
春から秋にかけて沿岸域の浅い海で産卵を行いますが、産卵場所や時期は地域や個体群によって異なります。産卵後は深場へと移動し、冬になると再び沿岸域へ戻ってきます。
マアジはその回遊パターンに合わせて漁獲されますが、特に産卵前のものは脂肪分が多くて美味しいとされています。
鯵の産地
日本では夏が鯵の旬ですが、その中でも特に水揚げ量が多いのは北九州の海域。漁獲量の順位で言うと長崎県、島根県、鳥取県と続きます。
これらの地域では、黒潮や親潮といった暖かくて栄養豊富な海流が流れており、新鮮で肉厚な鯵が獲れます。試しに食べちゃおう!
また、地元の漁師たちは、昔から伝わる手釣りや刺し網などの伝統的な漁法や、魚群探知機や定置網などの最新の技術を駆使して、鯵の生息状況や移動パターンを見極めて漁獲します 。そのため、品質に優れたブランド鯵が全国的に存在しています。
鯵の栄養素
鯵は、日本人にとって馴染み深い食材ですが、その栄養価は高く、健康や美容にも嬉しい効果が期待できます。鯵に含まれる主な栄養素とその効能を紹介します。
たんぱく質
たんぱく質は、筋肉や皮膚、内臓などの体組織を作る材料となります。また、免疫力を高めたり、ホルモンの分泌を調整したりする役割もあります。鯵100gあたりに含まれるたんぱく質は19.7gで、成人男性の1日の推奨摂取量の約3分の1をカバーできます。
EPA・DHA
次に、鯵にはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)という不飽和脂肪酸が多く含まれています。これらは血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、血管を柔らかくして血流を改善します。その結果、心臓病や脳卒中などの動脈硬化性疾患の予防や改善に役立ちます。
また、EPAやDHAは脳細胞の構成成分でもあり、記憶力や学習能力を高めたり、うつ病や認知症などの予防や改善にも効果があると言われています。鯵100gあたりに含まれるEPAは77mg、DHAは120mgで、それぞれ1日の目安量の約1/10を摂取できます。
タウリン・ビタミン
さらに、鯵にはタウリンやビタミンB群などの栄養素も含まれています。タウリンは肝臓でアルコールや毒素を分解する働きがあり、二日酔いの予防や解消に役立ちます。また、血圧を下げたり、視力を保護したりする効果もあります。
ビタミンB群はエネルギー代謝を促進したり、神経系の働きを正常に保ったりする効果があります。特にビタミンB12は赤血球の生成に必要であり、貧血の予防や改善に重要です。鯵100gあたりに含まれるタウリンは90mg、ビタミンB12は5.4μgで、それぞれ1日の目安量の約1/5を摂取できます。
新鮮な鯵の見分け方と利用法
夏は鯵の旬の季節です。鯵は脂がのっておいしい魚ですが、新鮮な鯵を選ぶときのポイントとコツと、鯵の料理法の中でも特におすすめのものを紹介します。
新鮮な鯵を見分けるポイント4選
- 目が澄んでいる
- エラが鮮やかな紅色
- 鱗がビッシリついている
- 魚体にハリがあり色艶がいい
漁獲した後の下処理も重要で 刺身でいただくなら、野締めされたものより、活〆され、ある程度血抜きされたものがお勧め。究極は神経締めまでされていれば言うことなし。
しっかり処理されたものは鮮度が長持ちし、身質もいい状態をキープできる。
鯵のおすすめの食べ方
鯵の刺身
アジなどの青背の魚は、独特のクサミがあり苦手な人も多いと思います。
が、鯵の場合はべつでクサミというよりは香りで、生姜や大葉などの香味野菜を添えると、さらに風味豊かになります。生姜や大葉は、鯵の旨味を増してくれる効果があると言えるでしょう。
鯵の干物
鯵の開きを美味しく焼く方法
- 鯵の開きを解凍しておく。
- グリルをあらかじめ温めておく。
- 皮目を下にしてグリルに入れる。
- 頭の方を奥に向けてグリルに入れる。
鯵の開きはしっかり塩味がはいり、ほどよく水分が抜けているため焼き上がりは、ふっくら香ばしくて食欲をそそります。鯵の開きは、レモンや大根おろしを添えると、さっぱりと味わえます。
鯵の煮つけ
また、鯵の煮つけは、鯵の身にしょうゆやみりんなどで甘辛い味付けをして煮る料理です。鯵の煮つけは、生姜やねぎなどを加えると、コクと風味が出ます。生姜やねぎは、鯵の旨みを引き出してくれる効果もあります。
まとめ
鯵は栄養価が高く、美味しいオススメ魚です。
この記事では、鯵の選び方や保存方法、おいしいレシピを紹介しました。鯵を食べることで、健康や美容にも良い効果が期待できます。
ブランド鯵について知りたい方は下記の記事を覗いてみてくださいね。
コメント