【絶品明太子!】これぞごはんのお供|博多の味を堪能!訳あり商品あり

テキスト
mentaiko食材の豆知識
広告1

明太子って何であんなに美味しいんだろう!?

いったいどんな魚の卵なんだろう?

そんなに明太子が好きなんて嬉しいです!

それでは、明太子がどういう風に作られているか

解説させてください!

この記事では明太子の作られ方や、明太子を使ったおススメの料理なんかを紹介していくよ!

明太子の原料はスケトウダラ

全長70㎝。体には細い縦線があり、腹部はわずかに膨らむ程度でほぼ円筒形の魚体。

スケトウダラ(英名: Pacific cod)は主にオホーツク海、ベーリング海、アラスカ湾、日本海などで漁獲されます。

スケトウダラは水深100~400mの深い海域で生息していて、冬から春にかけての産卵シーズンに浮上してきたところを漁獲します。1歳前後の幼魚は動物性プランクトンを食べて成長し、2歳で20㎝、5歳で40㎝ほどの大きさに成長します。

スケトウダラの身は蒲鉾などの練り物にされることが多く、身よりも卵巣の『たらこ』のほうが重宝されている『たらこ』(塩蔵)はタンパク質もミネラル・ビタミンもかなり豊富にふくんだ食材ですが、塩分・コレステロールも豊富に含んでいるので、少量をチビチビ楽しむ事をおススメします。

明太子になる『真子』て?

明太子はスケトウダラの『卵巣』が原料です。

天然の魚から捕れる真子まこはそれぞれの固体で大きさや色もそうですが、成熟度合いも違い明太子造りに適した真子まこを選別するのは至難の業です。

スケトウダラの卵の成熟段階はこれ!

  • ガムコ(未熟)見た目に透明感がなく、皮も厚く粒が小さい
  • 真子(成熟) 見た目に透明感があり、皮が薄く成熟し粒も大きい
  • 目付(放卵前) 成熟期を過ぎ、少し水っぽくなり粒に透明なモノが混じる
  • 水子(放卵直前) 放卵直前の卵で透明な粒がおおく見られ水っぽい

『辛子めんたいこ』とは!

タラ科のスケトウダラの卵に、唐辛子を使用した調味液で調味加工したものを『辛子めんたいこ』を名乗ることができ、他のタラ科の卵をつかっても『辛子めんたいこ』は名乗れない。 全国辛子めんたいこ食品公正取引協議会

明太子の歴史

朝鮮半島に暮らしていた日本人が終戦後に帰国し、朝鮮半島で何年も前から作られていた『明卵漬』(ミョンランジョ)という『たらこ』の塩辛に唐辛子を加えたものを、日本人の口に合うように改良をして作り始めたのが最初と言われています。

『辛子めんたいこ』は1949年に福岡県の【ふくや】創業者 川原俊夫氏が苦心の末に日本人向けに製造法を改良して販売し、それ以来、九州を中心に全国に広まりました。

博多明太子の中でも人気!『訳あり商品をお手頃価格で』上品な辛みとプチプチ感【博多ふくいち】

推しの食べ方3選

早く美味しい『辛子めんたいこ』料理たべたいなぁ!

明太子の天ぷら

明太子の天ぷらのレシピです。

明太子の風味が揚げたてのサクサクの天ぷらによく合います。

【材料】

明太子 2本
天ぷら粉 100g
水 120ml
揚げ油 適量

【作り方】

  1. 明太子は丸ごと使います。
    ボウルに天ぷら粉(コツのいらない天ぷら粉)を水入れて、軽く混ぜます
  2. 揚げ油をだいたい170度〜180度に熱します。
  3. 明太子に軽く小麦粉をまぶして、天ぷら粉にくぐらせ揚げ油に落とします。
  4. 衣が色づいたら、取り上げてキッチンペーパーなどで余分な油を取り除きます。
    熱々で召し上がれ。

明太子のスパゲティ

明太子パスタのレシピです。(1人前)

【材料】

スパゲッティ 80g
明太子 50g
無塩バター 10g
にんにく 1かけ
塩 適量
黒こしょう 適量
大葉(刻んだもの) 適量

【作り方】

  1. スパゲッティを茹でます。茹でる時間は、パッケージに記載された茹で時間より1分短め。
  2. 明太子は皮を取り、フォークなどで潰します。
    フライパンに無塩バターを入れ、にんにくのみじん切りを加えて炒めます。
    明太子を加えてさらに炒めます。
  3. 生クリームを加え、ソースが少しとろみがつくまで煮込みます。
    茹でたスパゲッティを加えて、ソースと絡めます。
    塩、黒こしょうで味を調え、刻んだ大葉を散らして完成です。

明太子ごはん

【材料】

白飯 180g

明太子2切れ

これが最強です!間違いない。

『辛子めんたいこ』って最高です!こんな美味しい食べ物を作ってくれた

【ふくや】創業者 川原俊夫氏に感謝!!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました